2012年6月30日土曜日

ニジャナの白和え

夏は、やはりこれ!

豆腐にニガナを加え、ゴマをまぶし、だしを加えるだけ。

夕ご飯はこれだけでいいかもね!

2012年6月19日火曜日

ニジャナ、ニジャゴイ


最近のニジャゴイはアバシでもないのに苦味が不足、日照不足のせいだろうか?
ニジャゴイの和え物にニジャナをゆで、混ぜて食べるとこれは旨い。

しかし、ニジャゴイ好きの娘いわく「今日のは苦すぎ」「何この青い葉っぱは?」「ペペペ」
娘には苦すぎたようだ。
娘にはまだアバシぐらいがちょうどいいらしい。

せっかくこんなに生えているのにね。


台風4号に耐えすくすくと育っている。
下にはチビががんばっている。

なんとなくアバシぽいかな。
ムイジャだから仕方ないね。

2012年6月18日月曜日

田中マンゴ園


台風対策

台風が近いためネットの上にビニールシートを被せてある。
風が強いため出入り口両方を開口することができず 、ハウス内の温度はどんどん上昇。
雨が降ればいいのにね。

7月の中旬には収穫できるはず。
注文はリピータが増えてネットでの販売は数が少ないのでご注意!!

「田中マンゴ園」はこちらです。

2012年6月15日金曜日

台風対策


台風前に4ヶ所ワイヤーとアンカーで止めた。

2012年6月14日木曜日

グリンカーテン

ソテツ脇にもムイジャのニジャゴイが生えてきた。

ムイジャのニジャゴイやツルムラサキを集めグリンカーテンにしよう。


2012年6月13日水曜日

和泊町の町議選挙

町議選挙活動がすでに始まっています。
8/21告示
8/26投票日

国頭字にて公職選挙法(第百三十八条)の禁止行為に該当すると思われる行為が行われている。
大島支庁の総務企画課(0997-57-7212)に現状内容確認済み。2012.6.13

公職選挙法(より抜粋)
(昭和二十五年四月十五日法律第百号)

最終改正:平成二三年五月二日法律第三五号


(戸別訪問)
第百三十八条  何人も、選挙に関し、投票を得若しくは得しめ又は得しめない目的をもつて戸別訪問をすることができない。
2  いかなる方法をもつてするを問わず、選挙運動のため、戸別に、演説会の開催若しくは演説を行うことについて告知をする行為又は特定の候補者の氏名若しくは政党その他の政治団体の名称を言いあるく行為は、前項に規定する禁止行為に該当するものとみなす。

(選挙期日後のあいさつ行為の制限)
第百七十八条  何人も、選挙の期日(第百条第一項から第四項までの規定により投票を行わないこととなつたときは、同条第五項の規定による告示の日)後において、当選又は落選に関し、選挙人にあいさつする目的をもつて次に掲げる行為をすることができない。
一  選挙人に対して戸別訪問をすること。
二  自筆の信書及び当選又は落選に関する祝辞、見舞等の答礼のためにする信書を除くほか文書図画を頒布し又は掲示すること。
三  新聞紙又は雑誌を利用すること。
四  第百五十一条の五に掲げる放送設備を利用して放送すること。
五  当選祝賀会その他の集会を開催すること。
六  自動車を連ね又は隊を組んで往来する等によつて気勢を張る行為をすること。
七  当選に関する答礼のため当選人の氏名又は政党その他の政治団体の名称を言い歩くこと。

(事前運動、教育者の地位利用、戸別訪問等の制限違反)
第二百三十九条  次の各号の一に該当する者は、一年以下の禁錮又は三十万円以下の罰金に処する。
一  第百二十九条、第百三十七条、第百三十七条の二又は第百三十七条の三の規定に違反して選挙運動をした者
二  第百三十四条の規定による命令に従わない者
三  第百三十八条の規定に違反して戸別訪問をした者
四  第百三十八条の二の規定に違反して署名運動をした者
2  候補者届出政党、衆議院名簿届出政党等又は参議院名簿届出政党等が第百三十四条の規定による命令に違反して選挙事務所を閉鎖しなかつたときは、当該候補者届出政党、衆議院名簿届出政党等又は参議院名簿届出政党等の役職員又は構成員として当該違反行為をした者は、一年以下の禁錮又は三十万円以下の罰金に処する。

2012年6月12日火曜日

どこを見ているの?

奄美群島での「赤土流失防止」について検索してみた。

環境問題と地域の自立的発展 -離島・へき地を中心にして-
という記事を目にして
第二章を読んで頂きたい。
現実を知っているあなたはどのように分析しますか?
農業の様子漁業の様子そして行政の薦め、PTAのあり方、、、、、すばらしいですね???
結局、「郷に入れば郷に従え」「臭い物には蓋を」「お金儲けのために」「自分のせいじゃない」「見てみぬふり」ですか??  すばらしい字の教えですね??


鹿児島県は「STOP! 赤土流出」としながらこのざまは何だろう??
鹿児島県のサイトをごらんあれhttp://www.pref.kagoshima.jp/aq01/chiiki/oshima/kurashi/akatutiryusyutu.html


くだらない「赤土等流出防止の進め方」を読んでみてください。
http://www.pref.kagoshima.jp/aq01/chiiki/oshima/kurashi/susumekata.html

結局、向かう先はどこなの?

2012年6月8日金曜日

我が家のニーム

挿し木

10年ほど前に苗を送り親父に植えてもらったニームを切り挿し木してみました。2012年4月

1っヶ月ぐらいで8割ぐらいが枯れ、若芽が出たものを早々に土に植えた。 2012年5月

茎の部分

 定着している。

茎の部分

 定着している。

若芽の部分

 定着している。

島で見つけたニーム

挿し木し定着している。
葉の色と形が違う。

実生ニーム

新たに「福山花店」に依頼し購入。
日光(栃木)で栽培しているインド産ニーム。

我が家の食材

ツルムラサキ

屋敷裏のガジュマルに自生している。
ネバネバが体にいいよ。

ゴーヤ

いつの間にか生えてきた。

ゴーヤの子供

こんなに小さい、いつ頃食べれるの?

2012年6月7日木曜日

荒地

土手を崩した荒地に

砂利やニャーグが混ざった土だけにまともに育つのか、自然の力とは?。
大き目の石を取り除き、パパイヤとバナナを植えた。
石垣の向こう側にインド産と地元産のニームをさし木、その手前にはイチゴを植えた。

土を流されないために

牛小屋の一部を壊したコンクリート塀を切り土が流されないように並べた。
下から上がってきたじーちゃんが「休憩するのにちょうどいいよ」だって。
まだ草も生えていないので保水能力がないと思うが、パパイヤの種を土団子にして転がしソテツの葉っぱを被せてある。

土を作る努力はせんとだめかな?土壌改善が必要でしょうね。

土壌改善に必要だと思われるものを自分用に記録

2012年6月6日水曜日

無停電装置

突然の停電に

 無停電装置本体 APC ES 750
 APC ES 750用 交換バッテリ 12V/9AH(1個)

沖永良部ではよく停電します。
仕事で使うPCには必ず無停電装置を設置しましょう。
瞬間的な停電は致命的です。

2012年6月4日月曜日

心が癒されます

松の前池 (まつのまえいけ)

今日は、台風接近のため天気も悪かったが、せっかく沖永良部へ移住し、豊かな自然に接することができず心を痛めている娘と谷山へ出かけた。

農林水産省ため池百選に選ばれた松の前池を見学。

私が子供の頃の池とはこんな状態であったはず。国頭にこの様子を見ることはできないかも?

あしきぶ公園

ここは谷山字の「あしきぶ公園」です。

古くからショージゴーとして人々に崇められ、その聖水は先祖やかまどの神に捧げられてきたそうです。

国頭にも何箇所かありましたが、その風習もなくなったのか、今では??

水がきれいで、水中にはクレソンが沢山。

あしきぶ公園のクレソン

あしきぶ公園のクレソンをいただきました。

今晩の夕食です。

食べきれないクレソン

日持ちがしないので、雨水タンクに入れました。

2012年6月3日日曜日

海へ伸びる側溝

耳付け池周辺からの水は、まっすぐにここを目指し海へたれ流す。



平成24年度の国頭字のスローガン「災害に強い字づくり」

となっていますが、字の区長や学識経験者である顧問にこの実態をどう考えているか確認してみた。


1、耳付け池周辺の雨水がどのようにして、どこへ流れているか?

字の区長:そのポイントに水を流していることは知っていて、舟釣りのときの目印にしてきた。
そこの側溝は途中の二つのため池に入るよう沈砂池(ちんさち)をもうけている。
直接海へは流さず池でオバーフローした水が海に流れるようになっているはず。
(自分の目で確認をしたことはない)

ある顧問:沈砂池(ちんさち)をもうけ、直接海へは流れないはず。



2、直接海へは流れないはず?せき止められていない現状をどう思うか。


字の区長:担当者に確認してみなければわからない。
せき止められていなければならないと思う。
そもそも「畑総事業の基盤整備」に問題がある。

ある顧問:昔から雨水は海へ流れるもの、たいした問題ではない。
畑総事業の基盤整備」で決めたことで、今更言われても困る。


上記のような意見でした。


将来に不安を残す現況でした。


国頭小学校のプール

2011年10月の豪雨で国小のプールが田んぼになった??

2012年6月2日土曜日

6月9日集中豪雨


ここは「あしきぶ公園」先週とは様子が違う。

手前は真っ赤だが、奥川はきれいな湧き水。

海へ伸びる側溝

海がこんなに

「ユナダダミチ」あふれている

キチマムン沖から陸上を望む

滝に見えるのは空港からの雨水が浜に流れ込む放出口(撮影:吉広

島バナナ

2株から

えらぶに引越した2009年の5月に2株植えた。
昨年は5月に2本実をつけるも台風でやられた。

今年は3本

すでに2本が実をつけて6月にもう一本。
今年は台風が多いかもね。